一押し情報
- 第1位
- 自分を信じて自分らしく生きる方法
- 第2位
- 人間関係を改善する方法
うつ病の治し方~原因・治療方法~症状から克服しよう!
[うつ病]
公開日: 2017年2月22日
Sponsored Link
医者から処方された薬を飲んでいるのに一向によくならない。こんな状態がいつまで続くのか不安でたまらない。元気な頃の自分に早く戻りたい。
そして、なにより一番辛いのは家族や職場の上司、同僚に自分の辛さを理解してもらえないことかもしれません。
仕事のミスが増えたり休みがちになり周りからは怠けているように見られることも辛さを倍増させますよね。
あなたはこんな症状に苦しんでいませんか?
・毎日不安で押しつぶされそうになる
・朝だるくて起きることができない
・昼間は頭が重たくてしゃべるのも辛い
・焦燥感に襲われる
・頭痛や便秘などの薬の副作用が辛い
うつ病の苦しみは本人にしか分からないし周りの人に理解してもらえませんよね・・。
唯一の理解者であるはずの主治医さえも「薬は効きましたか?」とただ薬を処方するだけで終り。具体的なうつ病の治し方も教えてくれない・・。
このままうつ病から抜け出せないかもしれないという不安ばかりが頭をよぎる。うつ病の治し方も分からなくてどうすればいいのか見当もつかない。そんな状態だと本当に毎日が辛いですよね。
Sponsored Link
うつ病になった原因とは何でしょうか?
それは「過度のストレス」です。
以下のことに身に覚えはありませんか?
●人間関係からくるストレス
・会社の上司や先輩から大声で怒鳴られる
・同僚や後輩との関係が良くない
・取引先の社長、担当者と上手くいっていない
・家族や恋人との仲がうまくいっていない
・離婚や別居
●環境の変化からくるストレス
・出世して責任の重い仕事を任されるようになった
・転勤を命じられて環境が大きく変化した
・会社の業績が悪くリストラされてしまった
・就職や転職をした
・結婚して家を購入した
●その他のストレス
・家計の悪化で悩んでいる
・借金が膨らんでどうにもならない
・けがや病気で毎日辛い
・近親者の死
Sponsored Link
このようなストレスを日常的に受けていて、自分の知らない間に大きくなってしまった結果うつ病を発症します。ちょうど空気を入れ過ぎて風船が耐えきれずに「バンっ!」と破裂するイメージです。
以上のストレスに合わせて、あなたの性格も大きな原因となります。この原因がうつ病の治し方を学ぶためのヒントとなります。
そもそも、どうしてあなたはうつ病になったのか?
どうしてあなたはうつ病になったのかきちんと理解していますか?
「そんなことは分かっている!」と思われるかもしれませんが、冷静になってもう一度考えてみて下さい。
大きなストレスを受けてきたから・・と考えてしまいがちですが、あなたと同じかそれ以上のストレスを受けてもうつ病にならない人もたくさんいます。
そう、あなたがうつ病になってしまったのは、うつ病になりやすい性格や考え方をしているからです。
もっと分かりやすく言うと「うつ病になりやすいタイプ」ということです。
Sponsored Link